うま速・記事一覧
-
武豊&アンカツ「キタサンブラックならアーモンドアイに勝てる」
-武豊, キタサンブラック, 安藤勝己, アーモンドアイ
俺もそう思う
競馬まとめ/5chまとめ
-
トウカイテイオーてもう30年前の馬なんだな
-ナリタブライアン, トウカイテイオー
競馬板て50オーバーのジジイの巣靴なの?
-
シンザン 19戦15勝2着4回(15-4-0-0)G1級レース6戦6勝
-シンザン
当時一頭の牡馬が出走できる大レース
皐月賞・ダービー・菊花賞・有馬記念・天皇賞(当時は勝ち抜け制だったので春秋連覇は不可能)・宝塚記念
の6つを全て勝利歴史的な意味でも、勝率や連対率が求められる現代的な評価の視点で見ても超名馬
-
キャプテン渡辺「テイエムオペラオーが好きだけどこの馬を挙げると周りはテンションが下がる」
-テイエムオペラオー, キャプテン渡辺
1: :) 17:21:39.10 ID:渡辺:1980年代後半から1990年代の世代は、皆さん競馬の話で盛り上がりますよね。ゴルゴ:話が尽きないよ。
渡辺:競馬始めたてのころの馬って覚えているじゃないですか。
ボクが競馬をするようになったときの世代はテイエムオペラオーなんですよ。
ボクはテイエムオペラオーがすごく好きで。ゴルゴ:メイショウドトウとの名勝負数え歌ね。
渡辺:でもテイエムオペラオーというと周りはテンションが下がる。
オグリとかと比べたら全然って言われてしまうんですよ。ゴルゴ:オペラオーは古馬になってから強かったよね。
渡辺:2000年のレースはG1全部勝って、1回も負けなかったんですよ。
ゴルゴ:だけどなぜか、思い出の人気馬に出てこない(笑)。
渡辺:熱狂した人たちたくさんいるはずなのに…。
ゴルゴ:その前の時代に強烈な馬がたくさんいたからね。
http://nakayama-racehorseowners.or.jp/main/captain/item/13580/10400
2: :) 17:23:07.50 ID:オペラオーは凄かった3: :) 17:24:52.40 ID:絶対王者感今で言えばキタサンとサトノ足したような
32: :) 18:04:16.21 ID:今のキタサンブラックみたいな感じだよな
強いんだけど、怪物ってほどではないというか>>3
サトノダイヤモンドっぽさはまったくない
サトノダイヤモンドは生粋のエリート特有の大物感があるよ
底知れなさっていうかね、オペはそういう天才感、大物感はなかった37: :) 18:09:27.68 ID:>>32
オペこそ天才だと思うけどね。素質では無く、素養の問題。
頭の良さでレースを勝つことにおいて、あれほど特化した馬も珍しい。
サトノに格で劣ってるとは全く思わないな。38: :) 18:11:04.79 ID:>>32
にわかかよ4: :) 17:27:29.62 ID:強烈な末脚を持ってるわけでもないし着差もいつもクビと半馬身だったから
なんとなく強いとは言いにくいんだろう57: :) 18:25:16.06 ID:>>4
皐月見てそれ言ってるの?5: :) 17:28:32.10 ID:オペに末脚ないとかいってるやつら絶対皐月賞とか有馬のすごさ理解してないだろ・・・
-
キタサンブラックとかいう引退して時間も経たないのに忘れ去られたGI7勝馬wwww
-キタサンブラック, アーモンドアイ
本当暗黒の象徴だったな
作られたスターホース
-
今思えばブラックタイドってなんで現役時代弱かったんだろうな
-キタサンブラック, ブラックタイド
産駒は強いのに
-
98世代をリアルで見れた奴が羨ましい
-スペシャルウィーク, エルコンドルパサー, グラスワンダー, セイウンスカイ
1: : 12:22:23.72 ID:
グラスとスペシャルの対決とか
エルコンの海外遠征とか、ススズとエルグラが対決した毎日王冠とか
生で見たかった3: : 12:35:51.64 ID:
98世代の実際
2歳でグラスワンダーが騒がれる → 故障
スペシャルウィークのダービー → 外国産が出れない時点でno.1じゃなくね!?強い外国産はNHKマイルに行ってるし
毎日王冠 → あかん、グラスワンダー故障して弱くなった・・・
ジャパンカップ → やっぱ、内国産ダービー馬のほうがエルコンより弱い・・・
有馬記念 → グラスワンダーとか終わったんじゃねえのかよ・・・翌年
エルコンとか日本で走らねえのかよ、JCだけで勝負付けすんだとかねえわ
何回G1勝ってもスペはno.3な気がする
グラは故障しなけりゃもっと強かったんじゃ・・・
凱旋門?日本馬にはまだ早いっしょ。期待して見てなかったので拍子抜けぶっちゃけ、サクラローレル、マヤノトップガン、マーベラスサンデーの
天皇賞春とかのほうが3強の空気感あった4: : 12:47:34.22 ID:
3強じゃなくてスペシャルウィークとエルコンドルパサーの2強ってずっと言われてたのが真実
それに続くのがキングヘイローやロードアックスやトキオパーフェクト
後でセイウンスカイやさらに後でエアジハードとかが出てきたけど
少なくとも朝日杯はただの空き巣でグラスワンダーとか2歳時から引退まで終始空気だった
リアルタイムで見てたら誰でも分かる事だけどな9: : 13:00:28.80 ID:
>>4
デビューが遅かった、スペとセイウンよりも、東スポ杯を圧勝したキングヘイローのがダービー候補と言われていた。
3強が初顔合わせの弥生賞では、キング210円・スペ280円・セイウン440円の人気。
見てない奴が語るなよ、ハゲ6: : 12:50:10.88 ID:
単勝複勝枠連に馬連しかなくてつまらないけどな7: : 12:50:57.98 ID:
嘘つくな馬鹿8: : 12:53:39.57 ID:
シーキングザパールやタイキシャトルなど短距離マイル路線もすごかったな10: : 13:02:07.74 ID:
天邪鬼の俺はずっとセイウンスカイ本命だった
天春の復帰はうれしかった11: : 13:02:17.05 ID:
シーキングザパール、タイキシャトル、サイレンススズカは98世代じゃない
走ってたのは98年だけどね
-
ナリタブライアン 3歳末でG1を5勝 怪物
-ナリタブライアン
朝日杯3歳ステークス
皐月賞
日本ダービー
菊花賞
有馬記念全て圧勝!!!
強い!強い!!強い!!!弟は大丈夫だ
-
マカヒキ世代の皐月賞馬と菊花賞馬が思い出せない
-皐月賞, 菊花賞, サトノダイヤモンド, マカヒキ, ディーマジェスティ
1: : 00:36:17.35 ID:ロゴタイプとエピファネイアだっけ?2: : 00:39:54.37 ID:ゴールドシップか?6: : 00:42:51.55 ID:三頭の三冠馬で覚えとけ7: : 00:43:20.54 ID:たしか三冠馬クラスが三頭いた世代だろ?
そんな馬いたっけなあ8: : 00:44:46.61 ID:エアスピネル弱すぎワロタ9: : 00:45:07.39 ID:思い出した
栗山世代か10: : 00:46:38.82 ID:最強ディープ産駒3頭
ダービーまでは良かったな11: : 00:48:27.03 ID:マケヒキ終わった馬サトノダイヤモンド
ディー …なに?引退した?
12: : 00:57:04.48 ID:3冠馬3頭な
二度と忘れるな13: : 00:58:09.93 ID:ダービーのワンツースリーが皐月賞ダービー菊花賞馬なのに
ダービー馬思い出せて他忘れるとかあり得んわ14: : 00:58:50.31 ID:ミッキーロケットとレインボーラインだよな15: : 01:00:31.77 ID:マカヒキ世代じゃない栗山世代の栗山式3冠馬16: : 01:08:48.39 ID:>>15
あの発言は何だったのか?
単にマスコミに洗脳された?
-
武豊「もしメジロマックイーンが凱旋門賞に行っていたら…と今でも思う」
-武豊, 凱旋門賞, メジロマックイーン
武豊「先行できてスタミナあって道悪は鬼」
-
ハーツクライってGIは2勝しかしてないのになぜ強い馬扱いされてるの
-キングカメハメハ, ディープインパクト, ハーツクライ
実績はたいしたことなくない?
種牡馬成績が良いから?
-
グラスワンダーの凄さ
-グラスワンダー, カンニング竹山
語れ
-
覚醒後のスマートファルコンはなんで地方ばっかり走ってたの?
-スマートファルコン, 浦和記念
ドバイには行ったけども
-
マジな質問 ミホノブルボンより美しい戦績の馬いる?
-ミホノブルボン
-
2012凱旋門賞のオルフェーヴルの動画を初めて観たんだけど
-オルフェーヴル, 凱旋門賞, スミヨン
これって完全にスミヨンのせいで負けたレースだよね
やっぱり当時も外国人騎手といえど叩かれたの?
-
なあ?今考えるとキタサンブラックって最強すぎないか?高速馬場重馬場スローハイペースおかまいなし
-ドゥラメンテ, キタサンブラック
化物かな??
-
サイレンススズカの宝塚記念、勝ち方がしょぼすぎるだろwwwwwwww
-サイレンススズカ, 宝塚記念
唯一のGI勝ちがこれ…?
こんなのが最強馬論争に挙がるってギャグだろ
-
<動画>何故オルフェはジェンティルの進路を塞ごうとしたのか?
-オルフェーヴル, ジェンティルドンナ
大外をブン回すディープ武の王者の走りとはあまりにも違い過ぎる小物感…
1〜20件 / 571件