
コントレイル矢作調教師「あと三つはG1を勝ちたい。ディープインパクトの真の後継種牡馬になるために」
2021年、父ディープインパクトを超えられるかが、コントレイルに与えられた使命だ。矢作師は高らかに宣言する。
「2021年は負けないでいきたい。おそらく前哨戦は使わずに、全部G1レースになると思う。あと三つは勝ちたい。ディープインパクトの真の後継種牡馬になるために」
ジャパンCで2着に敗れて、初めて土がついてしまったが、ホープフルS、牡馬三冠と、これまでにコントレイルはG1を4勝している。
父は7冠で引退。トレーナーはあと三つ、いや四つを加えて、父超えを果たしたいという強い意気込みを持っている。
昨年、古馬の芝G1はフィエールマンが勝った天皇賞・春を除いて、全てのレースで牝馬が勝った。
無敗の牡馬三冠を決めたコントレイルには、牡馬の意地を示す責務もある。
「アーモンドアイが引退したし、コントレイルが引っ張っていかないといけない。伸びしろはまだ感じるからね」。
主戦の福永は古馬になって、さらなる活躍を期待。「大阪杯からと聞いているし、秋は厳しいレースとなったので、今はしっかり英気を養ってほしい」。
ディープインパクトは4歳時、失格となった凱旋門賞以外は全勝して、G1を4勝した。
コントレイルも牡馬の大将として快進撃を続け、父と同じ軌跡を空に刻む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f349372e2b8ad428b94baf28c240cb51c7a6a0e
決め打ちで行くなら怪我が無ければこのくらいのローテして欲しい
オペラオーの覇王ロードを全勝か
ディープの真の後継というなら凱旋門賞のリベンジが見たいがコロナだから仕方ないね
マイル~中距離 グランアレグリア デアリングタクト
中距離~長距離 フィエールマン
宝塚有馬 クロノジェネシス
割ときついな
なんかチグハグじゃないか?負けないで行くのに3つだけ?ディープ超えるのに3つだけ?
凱旋門に行けば、5才になっても走らんと難しいかも。
結局、凱旋門には出ると思うけど。
ここまでは容易に想像できる
ディープ牡馬の最高傑作?いやいやフィエールマンの方がよっぽど強いから
引用元: コントレイル矢作調教師「あと三つはG1を勝ちたい。ディープインパクトの真の後継種牡馬になるために」
URL:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1609475437/