1 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:02:25.07 ID:0MIz56k20 アンチが不人気と暴れてたけど・・・何だったのか?
2 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:03:45.97 ID:0MIz56k20 2019年度 社台SS繁用種牡馬種付け頭数(多順)
頭数 前年比 馬名
245頭 (-49) ロードカナロア
225頭 (-18) ルーラーシップ
224頭 (+4) エピファネイア
217頭 (+5) ハービンジャー
214頭 (+66) ジャスタウェイ
212頭 (-33) モーリス
207頭 (new) サトノクラウン
204頭 (-3) ドレフォン
カナロアは頭抜けてるだけでその後の横一線の200頭超えの1頭で大人気じゃん
30 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:08:52.37 ID:neM/DFzm0 >>2
ディープ、キンカメ居なくなると淋しいメンツだな。
3 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:06:33.51 ID:0MIz56k20 ノーザンも大量に付けただろうしアンチ涙目だな
9 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:21:35.18 ID:GqOLbM6t0 >>3
逆に言えば
これでオルフェと同等以下の成績だったら
言い訳無用の大失敗ということになるな
12 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:27:04.86 ID:0MIz56k20 >>9
当たり前だろ
1年目のジャスタぐらいでも失敗扱いだわ
4 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:09:28.33 ID:eZJza38u0 見事にディープ系がいないのは悲しいなぁ
5 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:10:33.58 ID:0MIz56k20 アンチは震えて眠れ
6 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:16:21.26 ID:0MIz56k20 初年度から3年目までのノーザン産駒数
カナロア 35+48+35=118
モーリス 45+45+
ドゥラメ 36+43+
ノーザンが28頭以上モーリス産駒を生産すれば近年最高頭数更新だな
7 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:19:02.52 ID:U53YXgtp0 キンカメ系どころかエピファネイアにも抜かれたのか
8 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:19:55.46 ID:HO8t7NeM0 シャトル考えるととんでもない酷使
10 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:22:46.89 ID:0MIz56k20 1年目 400頭ぐらい
2年目 330頭ぐらい
3年目 300頭ぐらいの予定
3年でノーザンダンサーの総生産頭数と同じぐらいの産駒が生まれてる計算らしい
11 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:26:43.03 ID:R1eJ1fdT0 あれ?モーリスはセレクト暴落の不人気種牡馬だってアンチが騒いでたのは一体…
18 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:41:31.08 ID:3YV3aMEc0 >>11
セレクト暴落はクラシック勝てないと見なされたからじゃね
20 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:45:12.94 ID:0MIz56k20 >>18
今年はノーザンの繁殖の質も上がってるらしいからな
富豪の金持ちはそう判断したみたいだけどノーザンが違うみたいだ
13 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:27:59.46 ID:y9YT38Vr0 そしてオルフェーヴルは55頭
14 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:29:00.98 ID:pS0k3PCP0 デビュー前の評価が右往左往するのはいつものことよ
キズナも今年の春まで微妙な空気だったし走るまでは博打
15 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:30:29.19 ID:0MIz56k20 オルフェはスタリオンの展示で関係者が60頭と言ってたのに52頭と減ってるのが何ともw
普通は少なめに言うのに
16 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:35:53.21 ID:VTI1Enip0 ロベルト系だから腹出て見た目よくない奴はよくないけど
クラブで評判良いやつはやべー馬体してる
でも見た目よくない方が走ったりするのがロベルト系だからわからん
17 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:41:10.47 ID:0MIz56k20 スクリーンヒーローより遥かに競争能力は上だから遺伝力が継承されてたら凄い種牡馬になるだろう
19 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:42:21.62 ID:WGw7vk430 ロベルト系は競争能力がショボいほうが成功する
21 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:47:37.21 ID:6MkAsKCO0 ディープ、キンカメ、おまけにオルフェまで終わったんだから質上がるのは当然
22 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:51:45.34 ID:0MIz56k20 そういう意味でモーリスは運あるよな
春のクラシックでディープ産駒の壁は非常に厚いけど2年でいなくなる
23 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:55:46.62 ID:vXDL1qIr0 今年のセリで価格が下落したから来年から種付けは減るだろ
で、来年デビューした産駒次第でV字回復かそのまま右肩下がりかだろう
24 :
名無しさん 2019/09/17(火) 22:57:25.17 ID:0MIz56k20 そうでもないぞ
来年の種付け数はこれからの育成の馬の動き次第
キズナも3年に暴落したけど育成の動きで今年は増えてるからな
25 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:03:50.01 ID:st941otW0 212頭も付けてまだウェルカムですって
満口250頭とかなのか
ジャスタとかドレフォンとか速攻満口じゃなかったっけ?
よーわからんな
26 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:05:47.83 ID:snY+JiKS0 キンカメ系には勝てないな
27 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:06:44.45 ID:dRsmEiZq0 モー無理ス
28 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:06:50.51 ID:0MIz56k20 モーリスは種付けが上手くて性豪らしいからw
スクリーンヒーローは性欲がないタイプ
29 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:07:50.34 ID:mTITiPoSO 今更だけどグラスに良い繁殖回してたら日本競馬変わってたよな
ダンスに超絶繁殖回してた時期も有ったわけだし
36 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:38:51.51 ID:jvQZVmXU0 >>29
アベレージ糞だからいずれにせよ切られてた
31 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:14:19.89 ID:RE452UnQ0 エピファもそうだがサンデー牝馬とキンカメ牝馬の受け皿需要が高いからな
特にサンデークロスの実験にされてるし
32 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:15:42.75 ID:0MIz56k20 エピファの子供はSSのクロスのせいか知らないけど気性は激しいらしいね
モーリス産駒は全体的に人の従順らしい
SSのクロスの弊害はモーリスはなさそう
33 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:18:25.03 ID:kRPFg2GJ0 エピファはサンデークロスでよく勝ってるから全く問題ないけどね
34 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:18:35.77 ID:iZsL7xY/0 いまのところSS系、キンカメ系、欧州肌と全部相性いいからな。
一目でモーリス産駒と分かりながらそれぞれの母系の良さが上手く出てる。
ほんと何つけても走りそう
35 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:36:26.86 ID:0MIz56k20 まあ現役時代も後天的な腰の疾患で全力で走らずあの実績とレートだから成功確率は高いわ
37 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:42:53.20 ID:iZsL7xY/0 いい繁殖(せめてボリクリ並)ならそのアベレージも変わるだろって話だろ
38 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:52:06.61 ID:KbYd5msj0 ロベルトだからなぁ
そんな素直に成功するとも思えんけど
薄まってるとはいえブライアンくらい強くてもあの様になる系統
東京とかのバカみたいなトラック馬場で馬力に振られた分の能力だけ遅れをとると思う一般的なレベルの産駒は
39 :
名無しさん 2019/09/17(火) 23:52:39.71 ID:0MIz56k20 それも孫のモーリスが証明するんじゃねえの?
この待遇なら失敗しても諦めがつくだろw
40 :
名無しさん 2019/09/18(水) 00:02:57.00 ID:cLXR+54u0 サトノクラウンとほとんど同じくらいじゃ期待されてねーんじゃないか。
サトノクラウンと同じくらいだぞ、おい。
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1568725345/