コメント:0 件

JRA職員平均給与828万円(^^;)
0
1: :2016/11/27(日) 23:23:19.84 ID:
週刊東洋経済から
事務、技術 828万円(40.6歳)
開催専門職種(決勝審判、ハンディ作成) 1248万円(45.6歳)
競馬学校教育1094万円(46.4歳)
参考 日本銀行811万円
5年前は平均867万円だった。
もっとファンに還元してほしいですね。(T_T)
■□━PR━□■
予想から馬券購入まで、無料で使えるあなた専用の競馬データベース【KLAN.jp】
■□━PR━□■
伝説の大川慶次郎予想情報
→無料1点公開←
2: :2016/11/27(日) 23:24:06.47 ID:
ゴミみたいな裁決しかしてないやつらが1000万か
クレームもハナで笑ってんだろうな
クレームもハナで笑ってんだろうな
3: :2016/11/27(日) 23:25:03.36 ID:
仮に給料下げてファンに還元しても一人1円にもならないくらいだろ
4: :2016/11/27(日) 23:26:15.94 ID:
年収だよな?
24: :2016/11/27(日) 23:45:20.15 ID:
>>4
逆に聞くが年収じゃなかったら何だと思うんだよ
逆に聞くが年収じゃなかったら何だと思うんだよ
5: :2016/11/27(日) 23:26:53.09 ID:
すごいな
6: :2016/11/27(日) 23:27:07.08 ID:
レース始まるときに台に乗って旗振る人は?
あれ実はすげえもらってそうw
あれ実はすげえもらってそうw
7: :2016/11/27(日) 23:28:24.83 ID:
>>6
開催専門職種ってとこじゃねえの
開催専門職種ってとこじゃねえの
8: :2016/11/27(日) 23:28:36.86 ID:
>>6
あれはかなり偉い人のはず
あれはかなり偉い人のはず
37: :2016/11/28(月) 00:36:53.14 ID:
>>6
会長
会長
40: :2016/11/28(月) 00:39:37.40 ID:
>>6
「こいつの給料、わしが出しとるんや。」
って思いながらいつも見とる
「こいつの給料、わしが出しとるんや。」
って思いながらいつも見とる
46: :2016/11/28(月) 02:03:18.96 ID:
>>6
あれ年収1400万円
土日のレースで旗ふるだけだよ
あれ年収1400万円
土日のレースで旗ふるだけだよ
9: :2016/11/27(日) 23:28:41.26 ID:
国家公務員を100とするとJRA職員は134.7
10: :2016/11/27(日) 23:29:57.38 ID:
たいしたことねえな
大手メーカー並じゃねえか
大手メーカー並じゃねえか
12: :2016/11/27(日) 23:32:06.23 ID:
浜中を許したり席取りは放置だったりクソみたいな運営してるのに金だけは貰ってんだな
63: :2016/11/28(月) 05:59:14.74 ID:
>>12
その為に、浜中許したんやでw
出世に響くさかいになw
その為に、浜中許したんやでw
出世に響くさかいになw
13: :2016/11/27(日) 23:32:28.20 ID:
俺より下だが貰いすぎだ
14: :2016/11/27(日) 23:33:35.31 ID:
でも競馬できないし、お互いに馬券購入してないか監視しあってるし、身内でも購入してるの発覚したらイジメや降格される厳しい職場だぞ。お前ら耐えられるか?
19: :2016/11/27(日) 23:36:14.36 ID:
>>14
OBに聞いたら、奥さんに口座作らせているって言っていた。(笑)
ちなみに自分は1次面接で落ちました。(^-^)
16: :2016/11/27(日) 23:34:18.28 ID:
そらさ、どういう人間の受け皿か考えましょうね?身体だけおっさんの脳ミソキッズなぼくちゃん達(笑)
だからすべてに負けるのよ、オタクらは(笑)
だからすべてに負けるのよ、オタクらは(笑)
18: :2016/11/27(日) 23:35:27.16 ID:
コバジュン騎手時代と教官どっちがいいのか
30: :2016/11/28(月) 00:07:45.16 ID:
>>18
そら騎手時代のほうが収入は上でしょ
成績ガタ落ちしてた頃でも騎乗数だけはそこそこあったし
でも安定してる今のほうが色々といいかもね、競馬学校に息子もいるしw
そら騎手時代のほうが収入は上でしょ
成績ガタ落ちしてた頃でも騎乗数だけはそこそこあったし
でも安定してる今のほうが色々といいかもね、競馬学校に息子もいるしw
20: :2016/11/27(日) 23:37:44.88 ID:
1500人で年商4兆企業だからむしろ控えめ
27: :2016/11/27(日) 23:52:35.79 ID:
>>20
なお利益率
なお利益率
22: :2016/11/27(日) 23:43:26.70 ID:
ウインズにいる制服のオッサンはバイトなの?
26: :2016/11/27(日) 23:46:55.54 ID:
>>22
バイトだよ
JRA職員はスーツ
バイトだよ
JRA職員はスーツ
23: :2016/11/27(日) 23:44:55.56 ID:
大学生の時最終面接まで行ったけど社会人になっても馬券買いたかったから辞退した
28: :2016/11/27(日) 23:57:10.93 ID:
こういうの騒ぐマスコミって自分らの給料は公表しないよな
29: :2016/11/28(月) 00:01:38.17 ID:
JRA職員になったら競馬できないぞw
32: :2016/11/28(月) 00:27:52.95 ID:
入るのどれだけ難しいと思ってんだよ。
苦労もせずそれなりの低賃金しかもらえない底辺が批判する権利ねーわな
苦労もせずそれなりの低賃金しかもらえない底辺が批判する権利ねーわな
33: :2016/11/28(月) 00:30:36.62 ID:
競馬場の入場券ちぎりのかわいい子は正社員なん?
34: :2016/11/28(月) 00:31:20.51 ID:
大卒35歳男だとして、いくらぐらい貰えるのが普通なんだろ
35: :2016/11/28(月) 00:31:27.52 ID:
これって大卒のみ?
だとしたら妥当じゃないの
だとしたら妥当じゃないの
36: :2016/11/28(月) 00:35:34.02 ID:
>>35
高卒じゃ今は入れないからほぼ全員大卒でしょうね
一流大卒で800万程度ってかなり安いと思うけど
高卒じゃ今は入れないからほぼ全員大卒でしょうね
一流大卒で800万程度ってかなり安いと思うけど
38: :2016/11/28(月) 00:36:57.91 ID:
おまえらとの差は年収が高いだけではない
馬券を買えないというメリットによって
貯金額はどんどん差が開いていく
馬券を買えないというメリットによって
貯金額はどんどん差が開いていく
39: :2016/11/28(月) 00:39:02.43 ID:
大学の頃、就活でJRA受けて、面接まで進んだ事がある。
意外と女も受けてる人が多くて、グループになって雑談したりした。聞いたら父親が競馬好きで、その影響で自分も好きになったと言っていた。その女はペルーサが一番好きと言って笑ってしまった。
意外と女も受けてる人が多くて、グループになって雑談したりした。聞いたら父親が競馬好きで、その影響で自分も好きになったと言っていた。その女はペルーサが一番好きと言って笑ってしまった。