【競馬】トウカイテイオーの名馬要素ってスゴいよね
1: :2015/08/26(水) 10:59:02.97 ID:
丹精な顔立ち
しなやかな馬体
ドラマチックな血統
引退間近のベテランでクラシック二冠制覇
父の主戦騎手でジャパンカップ親子制覇
挫折を乗り越えて一年振りの有馬記念制覇
引退式当日に、自身の皐月賞2着馬が花をもたせる
こんな馬他にいない
2:
:2015/08/26(水) 11:05:41.16 ID:
皇帝から帝王ってハマりすぎだよな
次は大王にでもなるのかなって妄想してたよ
3:
:2015/08/26(水) 11:07:26.57 ID:
なお後継は途絶えた模様
4:
:2015/08/26(水) 11:13:12.00 ID:
語り継ぎたい名馬ランキングで何位だったっけ?
確か上位だった気がする
5:
:2015/08/26(水) 11:24:19.61 ID:
JCは凄かった。有馬記念はただ唖然だった
6:
:2015/08/26(水) 11:30:31.73 ID:
トウカイオーロラが地味に頑張ってるよね
7:
:2015/08/26(水) 11:37:44.53 ID:
母系が良いよな
8:
:2015/08/26(水) 11:43:17.87 ID:
ウィポのサードステージの父親じゃ無くなったってほんと?
9:
:2015/08/26(水) 11:45:15.38 ID:
サードステージの3冠を阻止するの好きだった
10:
:2015/08/26(水) 12:28:59.05 ID:
サラブレットって枠でなく何か違う生物ってか全てに神掛かってた気さえする
11:
:2015/08/26(水) 12:30:08.55 ID:
もはや神々しい
12:
:2015/08/26(水) 12:31:27.32 ID:
だがオグリにはかなわん
13:
:2015/08/26(水) 12:36:22.98 ID:
トウカイポイントが非常に残念。
14:
:2015/08/26(水) 12:45:38.99 ID:
最後の有馬記念のお陰だろうね。薬中騎手に感謝しろ。
15:
:2015/08/26(水) 12:50:59.49 ID:
JC岡部のガッツポーズ
16:
:2015/08/26(水) 12:53:07.45 ID:
騎手もなんかそれぞれキャラあるよな
18:
:2015/08/26(水) 13:23:16.29 ID:
最強馬では決してないが日本一の名馬だと思う
19:
:2015/08/26(水) 14:33:21.77 ID:
かっこいい
一番かっこいい
20:
:2015/08/26(水) 14:57:07.77 ID:
現役当時知らん人間からすれば名馬の中の一頭にしか思えん
シンボリルドルフの方が好き
21:
:2015/08/26(水) 15:00:29.22 ID:
JRA夢の第11レース1着はトウカイテイオー
23:
:2015/08/26(水) 15:52:07.80 ID:
ヒサトモの話だけでもドラマになる
当時は髪型とフットワークだけでかっこいいと思って血統知らんかったが
24:
:2015/08/26(水) 15:53:21.40 ID:
俺は親父の方が好きかな。とにかく勝ちだけ追い求めたあのストイックさがカッコいい
勿論テイオー好きだけど皇帝あってこそ
25:
:2015/08/26(水) 17:17:30.10 ID:
馬ヅラだけどロン毛でイケメン
テイオーウォークかっけーわ
26:
:2015/08/26(水) 18:01:30.64 ID:
~テイオーて数多いるけど、帝王といえばトウカイテイオー
ドラマ性が強いため否定派いない稀な馬
27:
:2015/08/26(水) 18:10:36.70 ID:
普通にサクラスターオーの方が上
28:
:2015/08/26(水) 18:16:12.54 ID:
若葉Sだったかな初めてパドック見た時は衝撃だった
上下にフワッフワッて動いて
29:
:2015/08/26(水) 18:23:20.34 ID:
デビュー戦が1800で
そっから2000 2000 2000
今じゃ当たり前のエリートコースかもしれんが当時は新鮮だったなあ~
30:
:2015/08/26(水) 18:45:10.46 ID:
ルドルフって、案外知らない世代の方が人気あるのかね
現役時代あれほど実力と人気が反比例する馬も珍しいっていうくらいの
不人気馬だったけど…
テイオーのファンは、多かったけど父親が好きだったからテイオーも
好きでしたっていう1番ありがちなパターンは案外少ないようにおもう
32:
:2015/08/26(水) 19:44:05.49 ID:
>>30
1歳上のシービーがド派手なレースぶりで人気あったからねえ
35:
:2015/08/26(水) 23:08:15.66 ID:
>>32
騎手はどっちも無愛想の愛嬌なしだったけど、ルドルフは柴田政人のほうがよかったんじゃねえかなと思う。
40:
:2015/08/27(木) 18:00:23.62 ID:
>>35
思わんよ
31:
:2015/08/26(水) 19:25:26.10 ID:
血繋がって欲しかったなぁ
零細でも繋がってればいつかはサードステージ並のバケモノ出るかもしれん
テイオーの血が入った馬って現役繁殖牝馬にまだ残ってるんか?
34:
:2015/08/26(水) 22:45:40.34 ID:
>>31
ヤマニンシュクルの仔が2歳にディープ、当歳にキングズベズトでいる
個人的に期待してる
37:
:2015/08/27(木) 02:18:26.74 ID:
>>31
オツウは母父トウカイテイオー
33:
:2015/08/26(水) 20:02:02.38 ID:
ドゥラメンテはテイオーとかぶるな
大阪杯あたりで復帰するんだろうか
36:
:2015/08/27(木) 00:12:02.89 ID:
シンザン→ミホシンザン
シービー→トウショウボーイ
ルドルフ→トウカイテイオー
ディープ→リアルインパクト
38:
:2015/08/27(木) 10:53:48.02 ID:
>>36
なぜシービーだけ順番逆なんだ
39:
:2015/08/27(木) 17:37:04.53 ID:
ルドルフはテイオー出したから
語られる機会がより増えたような気もする
41:
:2015/08/27(木) 18:10:12.83 ID:
大阪杯後のワクワク感がハンパなかった
42:
:2015/08/27(木) 18:14:11.80 ID:
ヤマニングローバルが無事だったらもっと面白かったかもな
90年世代が様変わりしたかもしれないが
43:
:2015/08/27(木) 18:19:27.55 ID:
このスレにいる人で
JRAカード持ってる人は
もちろんトウカイテイオーのカードだよな
44:
:2015/08/27(木) 18:28:42.10 ID:
ナリタブライアン
トウカイテイオー
この2頭だけ特別な響きだった
45:
:2015/08/27(木) 18:34:33.78 ID:
これホント好き

47:
:2015/08/27(木) 20:05:16.81 ID:
>>45
テイオーは実物も良いんだろうけど写真も良いんだよな
今井さん、、
48:
:2015/08/27(木) 20:15:53.94 ID:
>>45
イケメンだよなー
46:
:2015/08/27(木) 19:35:11.72 ID:
マックに脚折られて負けてレッツゴーターキンにも負けたうえダイタクヘリオスに
やっとこさ先着する程度でマック世代だとプレクラスニー以下の関脇レベルだっただろうな
49:
:2015/08/27(木) 21:27:56.74 ID:
華麗で美しくて、そしてはかない
50:
:2015/08/27(木) 21:38:33.87 ID:
シンボリルドルフ以降のJCでは、サクラユタカオー・ミホシンザン・タマモクロス・オグリキャップが外国馬に全く歯が立たなかった。
あのころのJCを知っている人は、外国馬の圧倒的な強さがわかるはず。
トウカイテイオーは、ルドルフ以降にやっとJCを勝った馬。
テイオーの単勝だけ持っていた自分は嬉しくて飛び上がったよ。
馬券を取れたから嬉しかったのではないよ、外国馬をやっつけたことに感動したんだ。
65:
:2015/08/28(金) 02:17:19.55 ID:
>>50 >>51>>59↑
無知をさらけ出してるアホがひとりいるね
52:
:2015/08/27(木) 21:57:11.01 ID:
漫画やゲームで幼駒が柵を飛び越えたというエピソードも元祖はテイオー
57:
:2015/08/27(木) 22:42:20.08 ID:
>>52
そのうち母会いたさに馬栓棒六段(2m)を登って脱走した実話も漫画とかなりそう
54:
:2015/08/27(木) 22:14:17.14 ID:
タマモクロス・オグリキャップが外国馬に全く歯が立たなかった。
55:
:2015/08/27(木) 22:24:29.86 ID:
でも、所詮は馬だけどね。
56:
:2015/08/27(木) 22:36:25.87 ID:
人気ではオグリキャップに遥かに及ばないが
華があったよな
テイオーが俺にとって最強最高の馬だ
62:
:2015/08/28(金) 00:35:49.76 ID:
三杉淳って感じ
63:
:2015/08/28(金) 00:54:35.84 ID:
何と言うか色んな意味でここが完成形だったな
全部持ってる馬って感じ
66:
:2015/08/28(金) 02:34:07.57 ID:
オツウ全弟(父ハーツクライ母父トウカイテイオー)
毛色のせいもあってかどっちにもあまり似てないな
67:
:2015/08/28(金) 04:23:18.07 ID:
至高の馬だな
強いときのビワハヤヒデにまともに勝っていて
実績に見合う強さもある
お父さんで皇帝のシンボリルドルフを超えて帝王になったトウカイテイオー。通算成績12戦9勝でGⅠ4勝という誰にも負けない強さを見せたあの走り。ライバルは恐らくメジロマックイーンあたりだろう。