1 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:31:54.73 ID:kXpxiQgT0 どんどん強い馬が出て来てそれが1つの大きなレースにかち合う感じ良いわ
芝の使い分けとかゆとりローテとかもうウンザリや、ゆとりローテで古馬王道・クラシック欠席の馬はなんかどんどん残念になっていくし…
2 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:32:34.21 ID:kXpxiQgT0 多少時期の問題もあるんかな
3 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:36:59.51 ID:MIVJ3CBj0 芝はノーザンの使い分けがひどすぎる
4 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:39:07.66 ID:XaCYwdPE0 ダートは社台とかノースヒルズとかノーザンが力入れてないから一強じゃないのがいいね
5 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:40:03.65 ID:yfRM2Hql0 新馬戦で強い勝ち方した馬が集まるこの時期の500万条件のレースが面白い
6 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:47:54.80 ID:QzkQt3hs0 最近って・・・
馬券派は大抵ダートの方が楽しい奴が多いだろ
そもそも予想するのがダートの方が楽しいし
7 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:48:59.45 ID:kXpxiQgT0 >>6
単純に最強決定戦みたいのに魅力を感じるんだが、そんな事ない?
8 :
名無しさん 2019/02/08(金) 03:52:07.56 ID:XaCYwdPE0 >>6
芝と違って重賞とかG1でも回避が少なくて強豪馬がぶつかり合うの楽しくない? 1600万のダートとかのが予想しがいあるのは分かるが
9 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:02:38.66 ID:EHHAxsZy0 芝の中距離はOP以外は小頭数だもんな
ヨーロッパの競馬みたいになってきた
10 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:14:50.48 ID:kXpxiQgT0 2018年はかなりつまらん競馬だったと思うんやけどこういう時代になっていくんやろうね…
悲しいわ
11 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:28:17.49 ID:34fOP7Dd0 今年のフェブラリーステークスは横綱以外のオールスター集めた感あって楽しみ
12 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:31:18.54 ID:ZRudYokn0 ゴールドドリームのCC回避は?
14 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:39:05.55 ID:kXpxiQgT0 >>12
怪我したルヴァンスレーヴ以外の有力どころはほぼフェブラリーに向かってる、大目標はフェブラリーである事に魅力を感じるんや
それまでの過程に差異があるのは致し方ないんじゃないか?そもそも中央ダートG1って2つしかないんやし
芝は今それがないやろ?たとえドバイ大阪杯で分かれてもその先でそいつらが全員かち合うなんて事ない、適正距離は大体同じなはずなのにな
13 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:32:05.03 ID:pNaCI+g/0 ルヴァンスレーヴ見たかったなー
フェブラリーはメンツ揃ってるから楽しみ
15 :
名無しさん 2019/02/08(金) 04:41:30.44 ID:EHHAxsZy0 4歳が豊作なのもあるだろうな
近年は整備されてアメリカのクラシックにもつながるようになった
社台色が出てくるのも時間の問題






Price: ¥ 7,538
Was: ¥ 9,504
Price: ¥ 8,324
Was: ¥ 10,584
Price: ¥ 7,953
Was: ¥ 9,504
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1549564314/