1:
:2018/11/14(水) 17:18:41.56 ID:
【
チャンピオンズC】アメリカのパヴェルが出走へ 米G1優勝馬、ドバイWCは4着
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000016-kiba-horse>12月2日に中京競馬場で行われるチャンピオンズC(GI・ダ1800m)に予備登録があり、
>選出されたパヴェル(Pavel、牡4、米・L.モラ厩舎)の来日が決定した。
>パヴェルは父Creative Cause、母Mons Venus、その父Maria's Monという血統。
>通算成績は12戦3勝で、今年はスティーブンフォスターハンデキャップ(G1・ダ1800m)を勝利、
>パシフィッククラシック(G1・ダ2000m)でも2着、ドバイワールドC(G1・ダ2000m)では4着している。
>21日に成田空港に到着する予定。
>また、パヴェル以外の予備登録馬はすべて辞退した。
前回G1馬が来日したのは招待競走だったJCD時代なので自費出走になってからは初
Pavelの通算戦績
https://racedb.com/p/054398.html
3歳夏にデビュー。3戦目のスマーティジョーンズS(GⅢ)で重賞初勝利
海外初遠征のドバイWCでは4着。帰国後のスティーヴンフォスターHでG1初勝利
パシフィッククラシックは2着だが今年のBCクラシック勝ち馬アクセラレートに12馬身離された負け
続くBCクラシックでもアクセラレートの差は同じくらいで10着
3:
:2018/11/14(水) 17:21:23.99 ID:
パンツオンファイアっていたな
8:
:2018/11/14(水) 17:24:13.02 ID:
>>3
パンツオンファイアは名前だけ覚えられてるけど
空き巣のBCダートマイルで7馬身離された3着がG1最高実績なので歴代の来日馬で見ても下から数えた方が圧倒的に早いんだけどね
4:
:2018/11/14(水) 17:22:27.00 ID:
二流だけどそもそもJCD時代に来てたアメリカ馬もこのレベルなので
ピーク過ぎたわけでもないしせん馬でもない4歳馬なら歴代でも強豪なほう
5:
:2018/11/14(水) 17:22:41.71 ID:
誰だよと思ったらパブルか
6:
:2018/11/14(水) 17:22:43.50 ID:
拾ってきた
g1とったのはコレだな

パヴォー! と言われてる
7:
:2018/11/14(水) 17:23:29.97 ID:
2流ちゃうやろ
1.5流で本物の範疇だよ
ドンに勝った雑魚とは違う
9:
:2018/11/14(水) 17:25:12.28 ID:
まあこの記事ではパヴェルって言ってるけど
ドバイで馬券売った時にJRAは「パブル」って表記してたはずだしパブルのはずなんだがね
記者が適当に訳したのか
10:
:2018/11/14(水) 17:26:48.30 ID:
ジャップの競争なんて価値がないのにな
11:
:2018/11/14(水) 17:27:04.23 ID:
ドバイWC4着とかソーユーシンクが来るようなもんだぞ
結構大物じゃん
14:
:2018/11/14(水) 17:30:05.99 ID:
>>11 今年のドバイWCは10頭立てで平均から比べても少なかったし
アウォーディー(6着)でもPavelから2馬身差だけどな(Pavelから1着馬は6馬身差くらい)
12:
:2018/11/14(水) 17:27:32.83 ID:
BCでは勝負にならんが4年前に来日下インペラティヴよりは格上なので最近では一番大物
13:
:2018/11/14(水) 17:28:22.78 ID:
でJCは?
15:
:2018/11/14(水) 17:32:33.99 ID:
ドバイ4着って書くと凄く見えるけど1着馬からは大きく離されてて
なおかつ今は亡きアウォーディーさんとの着差は二馬身ないくらいだからね?
17:
:2018/11/14(水) 17:33:18.42 ID:
実績からマジ走りされたら勝てないな
ガラパゴスだから返り討ちだろうが
楽しみ
20:
:2018/11/14(水) 17:34:37.23 ID:
>>17
G1馬って肩書きだけに騙されるけどマジ走りしてアウォーディーと2馬身くらいしか差がない馬なんですがそれは
28:
:2018/11/14(水) 17:38:37.49 ID:
>>20 マジか。
なら適性、状態合えば勝ち負けくらいかね
48:
:2018/11/14(水) 17:49:47.90 ID:
>>20
カプリもフォワ賞でクリンチャーと1馬身半差だしな
18:
:2018/11/14(水) 17:33:43.32 ID:
自費で来るのは本気度が違うやん
招待競走に戻そうぜ
19:
:2018/11/14(水) 17:34:32.94 ID:
せめて掲示板には乗ってくれ
21:
:2018/11/14(水) 17:35:35.52 ID:
ありがてえ、ありがてえ
JRAは失礼ないようにな
22:
:2018/11/14(水) 17:35:45.83 ID:
何でヨシダ来ないんだよ
27:
:2018/11/14(水) 17:38:13.23 ID:
>>22
ハーツクライ産駒の日本のダート戦績見てみ?
代表産駒ストロングサウザーだぞ
23:
:2018/11/14(水) 17:37:20.16 ID:
劣化しまくりだった今年のアウォーディーと大差ない競馬してた馬だぞ……
あとスティーブンフォスターハンデってG1言っても「前哨戦の前哨戦」みたいなやつな
地方予選みたいなもん
42:
:2018/11/14(水) 17:45:39.68 ID:
>>23 自分はそこまで悪い印象無いけどな
BCクラシック2着のガンナヴェラなんかドバイWCはこの馬より負けてる訳だし
ただ日本のダートでは仮にBCクラシック馬が来ても勝ち負けは無理だよ
24:
:2018/11/14(水) 17:37:21.86 ID:
せめて掲示板くらいにはのって欲しいな
もちろん勝利してもらってもかまわん
25:
:2018/11/14(水) 17:37:39.76 ID:
久々だな
これで雨降ってくれれば言うこと無しなんだが
26:
:2018/11/14(水) 17:37:43.92 ID:
パブルのことか
ドバイでアウォさんよりは走ってたから
少しは見所あるかな
29:
:2018/11/14(水) 17:39:21.59 ID:
今年は他のレースには結構外国馬が来てくれるのにJCには来ない
32:
:2018/11/14(水) 17:41:03.20 ID:
輸送費帰り半額補助あるから東京大賞典も使うのかな
37:
:2018/11/14(水) 17:42:59.45 ID:
>>32
だったら面白いな
昔はJCでお披露目来日してそのまま種牡馬入りとかあったけど
今種牡馬入りさせるにしても一度帰国させなきゃいけないんだろ?本当改悪しかしねえなJRA
33:
:2018/11/14(水) 17:41:43.54 ID:
去年のアウォーディーならともかく今年のアウォーディーって国内でどのレース走ってもなんも見せ場ないくらい劣化してたからなあ
34:
:2018/11/14(水) 17:41:47.42 ID:
あのパウエルが来るのか!
日本馬は軽く5馬身差ぐらいつけられそう
35:
:2018/11/14(水) 17:42:33.90 ID:
まぁ、よく来てくれたな
故障だけはせずに帰ってほしいわ
最近、日本でぶっ壊れる外国馬が多い
36:
:2018/11/14(水) 17:42:51.22 ID:
パシフィッククラシック勝ってりゃなあ
38:
:2018/11/14(水) 17:43:32.71 ID:
東京大賞典って右回りか
アメリカ馬は右回りは走らないだろ
39:
:2018/11/14(水) 17:43:52.93 ID:
アウォーディーを馬鹿にしすぎ
最後踏ん張る力あるんだよあの馬
40:
:2018/11/14(水) 17:44:31.37 ID:
まあこの馬に限らず多くのアメリカ馬がまず勝ち負けしないと思える理由って
馬場やそもそもの実力の問題もあるけどまずたいがい
「ブリーダーズカップ走った後」
ってのが一番の問題なのではと思う
みんなBCメイチなんだからそっから一ヶ月未満のレースでまともな状態なわけねーべっていう
47:
:2018/11/14(水) 17:48:35.48 ID:
>>40
いや日本の砂ダートがダメなんだと思う
土ダートと違って全くグリップしないから滑ってお話にならないだろうな
41:
:2018/11/14(水) 17:45:07.19 ID:
JRAからしたら
「賞金は用意してあるから、来るも来ないも自由。うちらは国内だけでも2兆円稼げるんで、別に困ってないし」
ってスタンスなんだろ
43:
:2018/11/14(水) 17:45:40.71 ID:
ヨシダは来ないの?
44:
:2018/11/14(水) 17:46:30.50 ID:
サマーバードが走ってたらなぁ
45:
:2018/11/14(水) 17:46:31.71 ID:
リドパレス級
46:
:2018/11/14(水) 17:47:10.51 ID:
日本でいうと、JCや有馬走ったあとに
わざわざ遠くまで遠征して検疫もやって出走するみたいなもんか
そんなん誰も来ないわな
49:
:2018/11/14(水) 17:50:30.63 ID:
わざわざ自費遠征で出るんだから
「時計かかるほうが得意」みたいな何かしらの合う理由(希望的観測)は陣営にはあるとは思う
確か今のドバイダートはアメリカよりは時計出ないはずだよね?
52:
:2018/11/14(水) 17:53:56.10 ID:
>>49
今年のBCクラシックは2分2秒台後半の決着だったしチャーチルダウンズなら日本のダートでも時計的には大差無いよ
問題はいきなり砂ダートなんてまずまともに走れないだろう点
51:
:2018/11/14(水) 17:53:47.88 ID:
ちなみに勝てば70万ドルボーナス対象馬
53:
:2018/11/14(水) 17:57:33.02 ID:
ボーナス対象言っても自費遠征だから負けたら大損でしかないからな
一応なんかしらの日本の馬場こなせそうみたいな理由付けはあるんだろうよ
もちろん今までの馬が超高速状態だった時のフリートストリートダンサーしか好走しなかったんだし
9割がたこなせないだろうけど
55:
:2018/11/14(水) 17:58:56.87 ID:
>>53
日本や韓国の砂ダートではどんな強い土ダート馬が来ても全く実力が出せないだろうね
54:
:2018/11/14(水) 17:58:26.22 ID:
持ちレートで判断するべき、何ポンドの馬よ?
-ニュース, ダート路線