1:
:2018/08/31(金) 09:06:48.82 ID:
この勢力で上陸したら滅亡するレベルなのにまだまだ発達する見込みとか日本終わったな
進路はまだまだ分からないし九州から関東まであり得る
とりあえず沖縄に逃げたら安全だ
2:
:2018/08/31(金) 09:09:54.29 ID:
日本消滅するなら関東に行け
3:
:2018/08/31(金) 09:12:10.78 ID:
まだ伊勢湾台風クラスにも育ってない
4:
:2018/08/31(金) 09:14:23.73 ID:
>>3
伊勢湾越えてるぞ
5:
:2018/08/31(金) 09:15:42.56 ID:
どうでもいい
6:
:2018/08/31(金) 09:16:51.98 ID:
伊勢湾929ヘクトパスカルで上陸
現時点で既に伊勢湾越えてる
それなのにまだまだ発達する見込み…
こりゃ完全にオワタwwwwwwwwwww
7:
:2018/08/31(金) 09:18:35.44 ID:
水曜に朝から都内に直撃してほしい
8:
:2018/08/31(金) 09:19:29.40 ID:
日本に上陸する頃には例年レベル
11:
:2018/08/31(金) 09:24:51.24 ID:
>>8 いやここまで発達は中々ない
上陸も維持がこれ以上
インドネシアで数万人死んだ台風越えるかもな
9:
:2018/08/31(金) 09:21:39.15 ID:
普段のゲリラ豪雨の方がやばいわ
10:
:2018/08/31(金) 09:24:48.58 ID:
900ヘクトパスカル以下になったら台風のふー子に行ってもらいましょう
12:
:2018/08/31(金) 09:28:18.56 ID:
925hpなんて年に何回か発生する。
伊勢湾台風は最盛期900mb未満だったろ。
17:
:2018/08/31(金) 09:39:31.53 ID:
>>12
今回の21号は海水温とか考えたら勢力落とさないぞ
しかもまだまだ発達する
13:
:2018/08/31(金) 09:32:39.34 ID:
1以外情弱ばっかだな
俺は早速家売って渡航の準備に取り掛かってる
昨日までに会社辞めて、為替のポジション調整も済ませたからな
さらば日本よ
14:
:2018/08/31(金) 09:36:52.72 ID:
>>13
お前は持ち家ないし無職だろ
はい、やり直し
16:
:2018/08/31(金) 09:38:47.28 ID:
>>13
なかなか賢いな
20:
:2018/08/31(金) 09:41:20.02 ID:
>>13
今準備して間に合うと思ってるお前が1番の情弱
15:
:2018/08/31(金) 09:37:16.46 ID:
最低気圧から30増しくらいで上陸するようだな
明日905まで下がるらしいから結構なもんだぞ
18:
:2018/08/31(金) 09:40:18.85 ID:
伊勢湾の最盛期は895
上陸時でも暴風圏の半径が500km
レベルが違うわ
19:
:2018/08/31(金) 09:40:45.69 ID:
マジで伊勢湾なんて軽く越えるし死ぬぞ
台湾か石垣あたりにとりあえず逃げろ
21:
:2018/08/31(金) 09:42:10.17 ID:
千葉市中央区さえ無事ならそれでいい
22:
:2018/08/31(金) 09:47:43.52 ID:
縦断しそうな雰囲気だな
オワタ\(^o^)/
23:
:2018/08/31(金) 09:47:54.53 ID:
気圧925ヘクタールは相当ヤバい
ちなみに950ヘクタールを下回ると強い台風
900ヘクタールを下回ると町が吹っ飛ぶレベルらしい
48:
:2018/08/31(金) 10:25:55.54 ID:
>>23
坪で換算すると何坪?
24:
:2018/08/31(金) 09:49:19.55 ID:
騒がない報道。これが本当の恐怖
27:
:2018/08/31(金) 09:51:25.45 ID:
昨日980だったのに
28:
:2018/08/31(金) 09:53:57.18 ID:
これって
数字が小さいほどツオイの??
29:
:2018/08/31(金) 09:58:36.39 ID:
>>28
すごいつよい
1000で変態低気圧
30:
:2018/08/31(金) 10:00:43.16 ID:
それ大きくなってんじゃん
33:
:2018/08/31(金) 10:03:43.14 ID:
まあそれるよ
35:
:2018/08/31(金) 10:06:09.56 ID:
>>33 沖縄からはそれるな

36:
:2018/08/31(金) 10:08:48.55 ID:
よし直撃だ!仕事休みになるな\(^^)/
37:
:2018/08/31(金) 10:09:21.02 ID:
最強の猛烈な台風に進化したか
今年暑かったから海面温度が高くて勢力衰えないぞこれ
38:
:2018/08/31(金) 10:16:49.29 ID:
やったあ
39:
:2018/08/31(金) 10:17:46.83 ID:
直撃ヒット。
さてどれだけ被害が出るか恐いな。
まず、上陸は間違いない
40:
:2018/08/31(金) 10:19:17.29 ID:
伊勢湾台風の再来です!
41:
:2018/08/31(金) 10:19:51.10 ID:
牟呂とも伊勢湾も全くおなじなんだよな。ルートが。京都、名古屋あたりを抜けていく感じ。
42:
:2018/08/31(金) 10:19:52.19 ID:
すげえんか?すげえんか?おらワクワクすっぞお
43:
:2018/08/31(金) 10:21:41.57 ID:
5日は出張しない方がいいな
49:
:2018/08/31(金) 10:27:20.92 ID:
どないやろね
50:
:2018/08/31(金) 10:29:05.91 ID:
どうせ本州上陸時には950を越えている流れ