1:
:2016/01/02(土) 12:01:28.52 ID:
あちこちで神格化されてるけど、つべでレース見てもあまり強いと思わない。
現代で言うとロジユニ級が精一杯な気がするのだが、どなたか論理的に強さを教えて下さい。
2:
:2016/01/02(土) 12:04:29.35 ID:
幻の三冠馬って言われてたけど正直菊花賞はマヤノトップガンに負けてたと思う
気性も激しかったしもしかしたら2400持たないかもしれない
3:
:2016/01/02(土) 12:10:16.58 ID:
>>2
個人的にはアグネスタキオンも同じ印象。
走ってないから神格化されてるな、って感じ。
両者とも三冠はおろか二冠も確実とは思えない。
5:
:2016/01/02(土) 12:14:19.80 ID:
故障して不完全燃焼で引退したから神格化されてる面もあるだろうし、現役では
>>2の通りそこまで最強ではないと思う。
だけど、種付馬としては凄い功績を残したね。お疲れ様ですた、合掌(><。)。。
4:
:2016/01/02(土) 12:11:38.23 ID:
フジキセキはマジで強かった
それ以上にステッペンウルフの方が強かったと思う
6:
:2016/01/02(土) 12:16:28.84 ID:
皐月の時点で引退してればアンライとかですらエラい扱いだった
とはいっても種馬でそこそこ結果出せた馬は走ってても強かったんじゃない
7:
:2016/01/02(土) 12:19:15.08 ID:
ジェニュインと比較しても種馬としては優秀だったね。
最後にイスラボニータが皐月勝ったのはちょっとドラマチック。
8:
:2016/01/02(土) 12:19:39.73 ID:
なんせ皐月にも出てないからねえ
タキオンは皐月を勝ち、そのレースで
後のダービー馬ジャングルを負かしたから
まだわかるんだけど
フジキセキはクラシックでどれだけ勝てたのか、全く謎
9:
:2016/01/02(土) 12:27:37.23 ID:
>>8
そうなのよね。
結構あちこちで三冠とか言われてたから、どんなものだったのかと思って。
今週の注目競馬情報はコチラ






Price: ¥ 7,538
Was: ¥ 9,504
Price: ¥ 8,324
Was: ¥ 10,584
Price: ¥ 7,953
Was: ¥ 9,504
10:
:2016/01/02(土) 12:50:49.67 ID:
ロジユニ級はさすがにない
馬力はあるけどジリでクラシックは厳しいはずだった馬が、不良馬場で残っただけの事だからな
ロジユニはエアチャリ級で間違いない
フジキセキは距離不安はあったものの、同世代での能力上位は間違いなかったからな
最強云々でもないが、ジェニュインのやや上位互換ぐらいのイメージでいい
11:
:2016/01/02(土) 13:24:55.07 ID:
>>10
なるほど。
縦の比較では大したことないが、横の比較では強かったと。
12:
:2016/01/02(土) 14:05:06.35 ID:
とりあえず角田はジャンポケよりフジキセキの方が上と思ってたっぽい
13:
:2016/01/02(土) 14:47:47.84 ID:
サンデー初期産駒なんて種牡馬として消えてるからな
ジェニュイン、タヤスツヨシ、マーベラスサンデー、バブルガムフェロー、ダンスインザダーク、イシノサンデー、ロイヤルタッチ等
フジキセキは未だに産駒がG1や重賞を勝ち、孫世代まで活躍してる
その能力は間違いないものだよ
弥生賞前、3歳春の段階で馬なりで栗東坂路49秒台出してたしなあ
14:
:2016/01/02(土) 16:49:04.63 ID:
少なくとも同じレースで走った
タヤスツヨシやスキーキャプテンとはレベルが違った
無事ならダービーまでは勝てただろうけど、菊は微妙だったろうな
15:
:2016/01/02(土) 16:54:14.45 ID:
皐月賞前での引退の衝撃度で言えば
この馬を上回る馬はいないかな
16:
:2016/01/02(土) 16:59:43.30 ID:
朝日杯はキセキがインベタしてスキーが大外一騎でクビだから勝負付け済んだとは言えないだろ
18:
:2016/01/02(土) 17:03:51.15 ID:
>>16
フジキセキはノーステッキ。
20:
:2016/01/02(土) 17:08:24.29 ID:
>>18
追った所で急激に伸びるわけでもないしな
中山1600で超有利の1枠からインベタ抜けしただけじゃん
17:
:2016/01/02(土) 17:02:12.13 ID:
幻の三冠馬なんて言っていいのはオグリキャップとマルゼンスキーだけ
19:
:2016/01/02(土) 17:04:40.92 ID:
前年にナリタブライアンが3冠に輝いてたから、「2年連続か?」という意味で期待が膨らんでたってのはある
単にレース内容だけ見れば強いだろ
重馬場の弥生賞、ホッカイルソーに追いつかれたら押しただけで突き放すとかありえん、しかも上り坂だぞ
21:
:2016/01/02(土) 17:20:37.46 ID:
スキーキャプテンも次にきさらぎ賞完勝してるし強かったのは間違いない
バカ森がケンタッキーダービーなんて挑戦させなければ、この馬の今の評価もだいぶ変わったろうに
26:
:2016/01/02(土) 18:07:04.52 ID:
3冠馬云々は前年にいたせいもあるし、メディアが盛った感は否めない。
実際のところは「2冠は堅いか」ぐらいの評価だったよ。
トップガンはその頃未勝利なんだから、
その時点での評価を後から当てはめてもどうにもならん。
後付けだが、ジェニュインが2着に来れるダービーなら勝ち負けだっただろ。
>>21
とは言え当時出すレースなかったからな。
22:
:2016/01/02(土) 17:24:26.85 ID:
当時の空気感で語れば化け物級だったよ。
20年も前の馬は今目線で語っても意味無い。
27:
:2016/01/02(土) 19:33:56.68 ID:
>>22 同意
弥生のレースでさらに怪物扱いだったと
思う。
タキオンとは走ってみないと解らない位
評価は五分五分だった。
23:
:2016/01/02(土) 17:37:47.82 ID:
そうかね
ナリタブライアンを超えるみたいな扱いはされてなかった気がする
弥生賞を終わった時点でもタキオンの方が怪物級扱いだった
タキオンは史上最強になるんじゃないかレベルの期待でフジキセキはあくまで世代トップぐらいの評価
24:
:2016/01/02(土) 17:53:00.61 ID:
三大神格化ホース
フジキセキ、サイレンススズカ、アグネスタキオン
でもフジキセキは好き
25:
:2016/01/02(土) 18:02:15.89 ID:
タキオンはSS産駒史上最強じゃないかという話はあったね。単なる史上最強と言うにはまた彼も早く引退しすぎた。
28:
:2016/01/02(土) 20:05:11.89 ID:
タキオンの評価はディープ並みに凄かった。ただ筋肉が凄すぎて、種牡馬としてはどうかとも思ってた。
キセキはまだ多少しなやかだったが狂気が入ってた印象。毛色がサンデーと一緒で、確か1本の足元だけ白いのもサンデーの生き写しだった。ただキセキが種牡馬として、これだけ成功するとは思わなかった。
29:
:2016/01/02(土) 20:40:35.17 ID:
ダンスインザダークもあれだけ繁殖優遇されて後継残せてないもんなあ
バブルとかはもっと酷いか
30:
:2016/01/03(日) 03:22:29.87 ID:
タキオン>ディープだし
タキオン>キセキだろ
当時を知ってりゃこうなる
32:
:2016/01/03(日) 17:45:49.01 ID:
角田が別格と今でも言うからねぇ。
シスタートウショウ、ノースフライト、ジャンポケ、ヒシミラクルよりは上だったんじゃないかな?






Price: ¥ 7,538
Was: ¥ 9,504
Price: ¥ 8,324
Was: ¥ 10,584
Price: ¥ 7,953
Was: ¥ 9,504
まぁそれはともかく、用済み処分されたのかな?